-
プラグインインストール時にbodyタグ下に「com.apple.quarantineq〜」等の文言が出力される問題に対応する。
またまたEC-CUBEネタです。ローカルに環境を作っている途中で、プラグインを順繰りインストールしていっていたところタイトルの問題に遭遇したので対処法を紹介します。 原因は、プラグインフォルダの直下に生成されている隠しフ […] -
EC-CUBE4.1で「The “XXX” service or alias has been removed or inlined when the container was compiled. You should either make it public, or stop using the container directly and use dependency injection instead.」エラーに対応する
EC-CUBE4.0.xの環境をEC-CUBE4.1.xにアップデートするときに自前のプラグインが掲題のエラーを吐いていました。プラグインを有効化する操作を行なった際に出たエラーで、引数で渡したページが存在するかしないか […] -
[EC-CUBE4] 特定の条件で決済時の手数料を無料にする
EC-CUBE4の決済周り 通販サイトの運用保守をやっているとしばしば「○○を購入すると今なら手数料が無料」「○○○○円以上お買い上げの方は10%OFF」といったいわゆるキャンペーン的な対応が発生します。 これまでに […] -
[EC-CUBE4]フォームの入力項目に独自のバリデーションルールを追加する
EC-CUBE4をやっている 転職してからお仕事でEC-CUBE4をちょこちょこ触っています。半年くらい使ってるとなんとなーくこういう時こうすれば良いというのが分かってきた気はするんですけど、はじめた頃は国産なこともあり […]